D&I Blog

このブログでは、今までに培ってきた技術的なことや、得意としている地図のことなどについて、幅広く取り扱っていこうと考えています。積極的に新しいことにチャレンジしたいメンバーもいるので、そのようなトピックも扱っていきたいと思います。

D&I BLOG

To mind the creative destruction

QGIS2.X系による地図タイル画像(TMS)作成方法

QGIS2.X系での地図タイル画像(TMS)を作成する方法について紹介させて頂きます。

QGIS3.X系による地図タイル画像(TMS)作成方法

QGIS3.X系での地図タイル画像(TMS)を作成する方法について紹介させて頂きます。

外部端末からPostgreSQLに接続する方法

はじめに 接続できなかった理由 実際の設定例 設定ファイルを修正 PostgreSQLの再起動 最後に はじめに GISでよく利用するShapeデータを、VM上のLinuxサーバに構築していたPostgreSQLへ格納していたのですが、データ確認を行う必要があった為、クライアントP…

yumのProxy設定

はじめに yumのProxy設定方法 設定方法 さいごに はじめに 先日、とある場所でサーバ設定作業(OSはCentOS6.8)を行なっていた時に、なにやら yum コマンドが正しく動かないことがありました。 少し調べてみると、設定作業をしていた環境はインターネツトに…

CentOS7でのサービス起動・停止方法

はじめに systemctlの基本的な使用方法 さいごに はじめに CentOS6以前においては、httpdなどのサービスの操作などを行うコマンドとして、 /etc/init.d/httpd start や /etc/init.d/httpd stop を使用していましたが、CentOS7以降はこれらのコマンドが syste…

macOSのSSHポート変更

はじめに SSHポートの変更手順概要 リモートログイン機能を有効にする。 /etc/services ファイルの内容を編集する。 リモートログイン機能を有効にする。 さいごに はじめに macOS(Sierra)でのSSHポートの変更方法について紹介します。 SSHポートの変更手…

macOSでのSSH接続パスワード認証の無効化

はじめに SSHパスワード認証無効化設定概要 リモートログイン機能を有効にする。 /etc/ssh/sshd_configファイルの内容を編集する。 リモートログイン機能を有効にする。 さいごに はじめに macOS(Sierra)へSSHで接続するにあたり、公開鍵認証を用いるため…

QGISでGoogleMapを表示してみる

用意するもの 具体的な作業 OpenLayers Plugin をインストールします。 Google Mapを表示します。 最後に 以前、QGISで地理院タイルを表示してみました。今回は、私たちの生活に馴染みのある Google Map を表示してみたいと思います。 用意するもの QGIS ※本…

Basic認証の設定方法

はじめに .htaccess の作成方法 .htpasswd の作成方法 仕上げに はじめに WebサイトにBasic認証を設定する際、 .htaccess と .htpasswd を1セットとして作成していたのですが、毎回「 .htaccess と .htpasswdをどうやって作成していたんだっけ?」というこ…

Atomでcssを開くとエラー

はじめに エラー内容 なんのエラーなのかさっぱりわからなかったので いろいろな方のコメントを読み進めていくと 問題を解決するにはPigmentsのアップデートが必要 結果 はじめに 今回の記事は、開発で使用しているAtomでcssファイルを開いたときに、急に意…

緯度経度表現における変換式

緯度経度の表現方法 度分秒形式 表現例 変換式 度単位10進数形式 表現例 変換式 秒形式 表現例 変換式 緯度経度の表現方法 私たちが普段目にする緯度経度には、実は色々な表現方法があるのをご存知でしょうか?私がざっと思いつく限り、以下の表現方法があり…

Playbookを活用する。

前回の記事で、管理端末からターゲット端末に対して、Ansibleコマンドを用いて、PING送信やechoコマンドによりシェルを実行してみました。 しかし、一回一回Ansibleコマンドを実行していくのは大変な作業です。「Ansibleコマンドをまとめたバッチシェルを作…

Ansible :: 初めてのインベントリファイル設定

動作環境について Ansibleを用いて疎通確認をしてみます。 まずは「インベントリファイル」を作ることから。 /etc/ansible/hostsファイルを新規に作成・開きます。 /etc/ansible/hostsファイルにターゲット端末の情報を追加します。 ターゲット端末が一台で…

Google Maps API上にKMLデータを載せる際の制限事項

Google Maps API を利用して、地図上にKMLデータを載せようとする場合は、以下のような制限事項があります。 KMLファイルのファイルサイズの上限が10MByteまで KMLファイルを圧縮した形態であるKMZファイルサイズの上限が3MByteまで 1ファイル(KML or KMZ…

Ansible :: インストール方法

環境構築の手順書を書くのが面倒だったんです。 Chef と Ansible を比較してみて Ansibleのインストール方法 大まかな手順 具体的な手順 Homebrewをインストールします。 PYTHONをインストールします。 Ansibleをインストールします。 参考資料 さいごに 環…

地図の誤差許容範囲について

地図を作製する際の許容誤差って知っていますか? 実は、地図を作製する際に、国土地理院がこの規定で約束を守ってねと言う指示書があります。それが「国土交通省公共測量作業規定」と呼ばれるものです。 その規定(「国土交通省公共測量作業規定」の第71…

QGISで地理院タイルを表示してみよう

QGIS上に地理院タイル図を重ね合わせる方法をわかりやすく紹介します。

SSHを用いた接続設定の方法

一度設定をすると、その後はあまり設定する機会がなくなってしまうSSH接続の設定。 そのため、SSH接続の設定方法については、よく忘れてしまいがちなりますので、この機会に手順を簡単にまとめました。

Safariによるレスポンシブデザインの確認方法

まずは準備から Safariを起動します。 「Safari」->「環境設定」->「詳細」タブを選択します。 「メニューバーに"開発"メニューを表示」というチェックボックスにチェックを入れます。 実際に確認してみましょう。 レスポンシブデザインを確認するためのサイ…

GPSから自分の位置を取得する仕組み

今回は、GPSからの位置を取得する仕組みについて扱っていきたいと思います。 みなさんが手にしているスマートフォンなどは、今ではGPSの受信機が備わっているものが大半です。 このGPS受信機ですが、実際には地球上の周りをぐるぐる回っている衛星からの電波…

住所を入力して、その位置を表示する仕組みの裏側

これまで過去3回「住所」について触れてきました。 世の中にある地図サービスには、この「住所」を入力することで該当位置がすぐに表示されるので、場所を探したいときは非常に便利な機能です。 普段何気なく使っているこの機能ですが、どういう風に実現し…

京都の通り名

今回は、京都(主に京都市内)で用いられている 通り名 という住所について紹介していきたいと思います。 早速ですが、以下の住所を見てください。 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 この住所、実は 京都市役所 を指し示しています。 次に、以…

住居番号の振り方

今回は、地図を検索する際にもよく利用する、建物の住所を示す「住居番号」の振り方について、紹介していきたいと思います。 「住居番号」は 建物 に対して割り振られていると書いてきました。しかし、 建物 に対して一意に割り振られていません。 例えば建…

住所について考えてみる

前回の記事では、住所というのは 建物一軒一軒に対して与えられているものというように紹介しました。 今回からは、住所はどのようにして与えられているか?について焦点をあてていきたいと思います。 まず住所というのは、大きく分けて「地番」と「住居表示…

生活が便利になるサービス

これまでは、地図サービスに含まれる機能から、生活が便利になるようなサービスを見てきましたが、今回は実際の生活の場面を想定 して、便利だなと思ったサービスを紹介したいと思います。 私は、日頃会社の行き帰りに電車を使っていて、時々家族から「最寄…

世の中にある地図サービス 〜まとめ〜

世の中にある地図サービス(Google Map、Yahoo!地図、いつもNAVI、Mapion などなど)には、以下のように実に様々な便利な機能が備わっていることがわかりました。 地図サービス 特徴的な機能 Google Map (記事) ストリートビュー ルート探索 携帯端末に場…

世の中にある地図サービス 〜NAVITIME、excite地図、BIGLOBE地図、bing地図〜

今回は、NAVITIME、excite地図、BIGLOBE地図、bing地図の、便利だと思う機能を一気に見ていきたいと思います。 まずはNAVITIME。 NAVITIMEは、ルート検索を得意とする会社ですが、そのアイデアとしてタクシー料金の試算ができる機能があるのは便利と思いまし…

世の中にある地図サービス 〜Mapion、goo地図、MapFan〜

今回は、Mapion、goo地図、MapFanと、便利だと思う機能を一気に見ていきたいと思います。 まずはMapion。 この地図サービスでは、かわいい待ち合わせ地図が作れるので、仲間同士のコミュニケーションに使うのに良いかもしれません。 次にgoo地図。 ここで目…

世の中にある地図サービス 〜地理院地図(2)〜

今回は、前回に引き続き地理院地図の 「空中写真」 について見ていきたいと思います。 空中写真というと、Google Mapも提供していますが、地理院地図の方は、1945年(終戦当時)から現在に至るまでの空中写真が公開されています。 父親が幼いころの田舎はど…

世の中にある地図サービス 〜地理院地図(1)〜

今回は地理院地図について見ていきたいと思います。 この地理院地図は、これまで紹介してきた地図サービスと違い、地図上で重ねることで、新たな発見が得ることのできる情報を提供しているのが特徴的です。 本記事では、その中でも 「土地条件図」 を紹介し…