D&I Blog

このブログでは、今までに培ってきた技術的なことや、得意としている地図のことなどについて、幅広く取り扱っていこうと考えています。積極的に新しいことにチャレンジしたいメンバーもいるので、そのようなトピックも扱っていきたいと思います。

D&I BLOG

To mind the creative destruction

京都の通り名

今回は、京都(主に京都市内)で用いられている 通り名 という住所について紹介していきたいと思います。

早速ですが、以下の住所を見てください。

京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地

この住所、実は 京都市役所 を指し示しています。

次に、以前紹介した地図サービスである いつもナビ の住所検索機能を用いて、上述住所を探し・該当位置を確認してみてください。

どうですか?無事に住所を探し出し、該当位置を確認できましたか????

おそらく、下図のように、 京都市中京区 までは探し出せるも、その後の住所は探し出せなかったのではないでしょうか。

これは、京都市内の特徴として、碁盤の目のように南北と東西の通りからなっているということに由来します。

それぞれの通りが交わる交差点を基準にして、該当場所がある方角を「上る」「下る」「東入る」「西入る」で示し、近くの目標物を住所に組み入れ、最後に番地をつけています。 ※送り仮名は、カタカナ もしくは 省略されることもある。

つまり、京都市役所(京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)の例では、

  • 寺町通御池通 の交差点を基準として
  • 北側に向かい( 上る )
  • 本能寺前( 上本能寺 )にある
  • 488番地

を示していることがわかります。

京都市内においては、通り名を覚えてしまうことができれば、京都市内においては場所をすぐに特定できるメリットがあります。しかし、たくさんある通り名を覚えるのは中々大変ですね。実際に京都市内に住んでいる方も同じなのですが、そういうときのために「京都の通り名の唄」というものがあるようです。

京都に行かれる際は、覚えておくといいことがあるかもです。

 
今回の記事は、塚田が担当しました。